
日田杉の500年の歴史や、日本の林業に耳を傾けるひととき。樹齢300?400年といわれる「大原杉」などの御神木が悠々と横たわる杉材でできた大空間。 その年輪に触れ、木の力を感じることができる、日本でも珍しい資料館です。
●日田杉資料館
| 施 設 名 | 日田杉資料館 | 業種 | 資料館 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 住 所 | 大分県日田市南友田町100-1 | ||||
| 連 絡 先 | TEL: 0973-24-2167 | FAX: | 0973-24-3945 | ||
| 受入時間 | 9:00〜17:00 | ||||
| 駐 車 場 | 無料/随時問い合わせください | ||||
| 休 業 日 | 第2・4土曜日、日祝日、お盆、年末年始 | ||||
| 施設の特徴 | 日田の林業、木材産業の資料館 昔の伐採、製材道具や日田杉の巨大銘木を展示。 資料館の建物も日田杉の「構造用大断面集成材」を使って建てられている。 スギ大径材、日田林業の歴史年表、筏流しなどの昔の写真展示。 |
||||
| 見 学 | |
|---|---|
| 概要・メニュー | スギ大径材の見学、住宅模型、昔の製材道具などの展示 |
| 現地ガイドの有無 | 有 |
| 所要時間 | 約40分 |
| 事前予約有無 | 見学日3日前までに要予約 |
| 料金 | 入館料1名 200円 |
| 受入可能人数 | 5~40名 |
| 説明媒体 | パンフレット |
| 視察方法 | 座学、施設見学 |
| インバウンド対応 | 通訳がいれば対応可能 |
| 受入企業の要望等 | 予約に際しては日田木材協同組合(0973-24-2167)へ連絡ください。 |
