ベトナムの旅行会社の皆さんが日田下駄鼻緒つけ体験にチャレンジしました。

この冬一番の寒気で雪がちらついた12月18日・19日、ベトナムの旅行会社一行14名様が日田市に来訪しました。

今回の来訪は、大分熊本両県へのベトナム観光客の誘致促進を目的に、湯布院、別府、日田、阿蘇、熊本など各地の観光地を巡るものです。

日田市の訪問では、日田下駄鼻緒つけ体験の後、温泉ホテルに宿泊し、翌日は豆田町散策と薫長酒造の見学で、木材の町ひた、歴史の町ひたを感じていただけたことと思います。

18日の日田下駄鼻緒つけ体験では、大分日田げた組合の職人さんの手ほどきで下駄台に好みの鼻緒をつける体験に取り組みました。

まず日田杉製の下駄台を取り、お気に入りの柄の鼻緒を選び、手に取って初めて見る下駄、鼻緒に興味津々。各自テーブルに座りいよいよ体験開始です。

鼻緒つけ体験は、鼻緒のひもを下駄台の穴3か所に通し、ひもを結ぶ作業ですが、サンダルは履いても下駄を履く習慣もなく、ましてや下駄を組み立てるなどベトナムの方々にとっては、皆目見当がつかない様子。

下駄職人さんもことばが通じないものの身振り手振りで体験を進め、全員無事完成。仕上がったマイ下駄を早速履いて試し歩きをしていました。

私、杉丸太郎が「明日は、豆田の散策なので下駄履きが古い町並みに似合いますよ?」と勧めると、「寒いので足袋を買います。」と答えてくれました。

日田の山で育った杉で日田の下駄職人さんと作った日田下駄は、寒い日も足元から木のぬくもりを届けてくれることでしょう。

<技のひたりすむ>

江戸時代、天保年間より受け継がれる「日田下駄」。

切り出してから「輪積み」によって乾燥し、焼きなどの加工をほどこす台は足に馴染み、

心地よさと「粋」が見直されています。

お好きな鼻緒を選んで、職人さんの手ほどきで足にあわせての鼻緒付け。

自分好みをおつくりください。

 

「日田下駄鼻緒付け体験」の情報はココをクリック