ひたりずむの会で日田家具衆(ひたかぐら)のお話を聞きました。

新型コロナウィルス感染症により人の行き来が制限されている現状ですが、収束後の工場見学の受入れに向けたボランティアガイドの研修を行いました。

 

8月27日、ひた産業観光ガイド「ひたりずむの会」の例会で、日田家具の若手関係者が集まる「日田家具衆」の活動について、河津啓治座長(日東木工㈱)、中村広樹氏(ベストリビング㈱)から講話をいただきました。

 

講話では、

日田家具衆は、4年前、日田市内で家具づくりに携わる若者衆で立ち上げ、日本の家具業界の発展と成熟を目的とし、さらなる技術の向上と実直なものづくりを伝承しつづけ、人が集まってくるまち「ものづくりの聖地日田」を醸成し、地域の発展に寄与すべく日々活動している集団です。

 

設立当初、まずは国内の家具先進地を見てみようと視察し、産地としての活発な活動に驚き、日田との差にショックを受け、大きな収穫を持ち帰りました。そこから、東京国際家具見本市(IFFT)への出展、工場見学の実施など、国内向けに、市民向けに日田家具の認知度の向上を目指した活動を継続しています。

 

日田家具衆を立ち上げる以前、ある展示会で「MEDE IN HITA」と書いたラベルを付けた家具を展示していたら、「ラベルを外してくれ」と主催者から言われた。今でもその時の悔しさは忘れていない。

いつか「MEDE IN HITA」のラベルを、胸を張って付けたい・・・。

 

お二人の話をお聞きし、日田家具の歴史と、日田家具に寄せる関係者の熱い想いを聞くことができました。

“ひたりずむ”の仲間が増えました。

今回、“ひたりずむ”登録事業所に4施設が加入し、20施設に増えました。

4社とも家具を製造している、ヤハタ木工(有)、日東木工(株)、(有)タカセインテリアコーティング、家具工房 木正舎です。

台湾から下駄の鼻緒付体験に来られました!

7月25日

 

今回、下駄の鼻緒付体験に申し込まれたのは

台湾からの小学生のみなさま^^

 

10名と少人数での体験だったので、月隈木履さんにご協力いただき

工場内に体験場所を設けていただきました!

 

 

言葉は通じなくても、身振り手振り、わいわい楽しく

マイ下駄を完成させました。

とっても楽しそうに下駄づくりをする子どもたちの姿に影響を受けて

急遽、引率の先生も体験に参加されていました。

 

体験後は、下駄が作られる工程の見学や

 

展示されている、いろんな下駄を履いて遊びました。

 

 

 

数ある場所の中から、日田を選んでお越しいただき

ありがとうございました♪

九州産業大学の学生さんが研修授業に来られました!

6月8日

 

九州産業大学 地域共創部 観光学科 地域・観光デザインコース在学の

学生さん40名が、日帰り研修授業を実施いただきました。

 

まずは、ウッドコンビナート内にある「九州木材市場」へ

林業の歴史や市場内の見学を行い、高く積まれた大きな杉丸太に驚き!

 


 

研修後はヒノキの良い香りに包まれながら、

ウッドチップの詰め放題を持ち帰り。

 

 

次に向かったのは、

日田玖珠地域産業振興センターで「下駄の鼻緒付体験」

 

 

 

自分の好きな鼻緒と台を選び、下駄職人さんから手ほどきを受けながら

オリジナルマイ下駄作り!

みなさん、とっても楽しんで体験していました!

 

「想夫恋」で昼食後は、

「咸宜園教育研究センター」で講話と豆田町散策へ!

豆田町では、自らが観光客目線での現地調査も実施いただきました。

なかには、早速、先ほどつくったマイ下駄を履いている

学生さんもいらっしゃいました!!

 

 

初めて日田に来たという学生さんも多かったのですが、

プライベートでもまた来ます!

と声をいただきました。

 

 

みなさま、ありがとうございました!!

「産業観光・モデルコース」のご紹介

今回、「山と水と木の産業観光モデルコース」をご紹介します。

ご紹介するのは、

木のコース・水と木のコース・ゆったり水と木のコース

そして、ゆったり木のコースの4つのコースです。

 

詳細は、こちらのページをご参照ください。https://hitask.jp/model_course.html

 

*夜は、屋形船もお楽しみいただけます。
*宿泊は、日田温泉、天ヶ瀬温泉をご利用ください。
*視察場所の入替や体験の追加等自由に変更できます。
*コースガイドやバスなどの必要な方は、ご相談ください。
*ご不明なことなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

月刊誌『教育旅行』2月号に日田の産業観光が掲載されました。

 

『教育旅行』2月号(毎月1日発行)に

【日田市】がグラビア特集されました。

 

ここでは、2015年4月に「近世日本の教育遺産群」として

日本遺産に認定された江戸時代の儒学者廣瀬淡窓(ひろせたんそう)の私塾「咸宜園(かんぎえん)」を中心に、歴史や文化、産業、地域おこしなどを紹介しながら日田の魅力を伝えています。

 

豊富な観光素材を持つ日田の地を教育旅行や企業、団体の

視察先に検討してみませんか。

「わが町再発見!バスツアー」2回目開催!!

11月24日(木)「わが町再発見!バスツアー」第2回目は

市内を離れ、津江方面へ!

 

上津江町にある、トライ・ウッド社の社有林「護持の森」では、

森林散策をしながら自然に触れ、

中津江村の鯛生金山では、坑内見学や砂金取り体験。

それから、天瀬町へ移動し、木材の未利用材を活用した発電所見学。

大人も時間を忘れて楽しんでいただきました。

 

 

知っているようで知らないわが町。

 

 

当ツアーに2回とも参加いただいた方もいて、

「学びあり、体験あり、とても充実した時間を過ごせた」と

皆様に満足いただきました。

 

ひた産業観光推進協議会では、

日田の魅力をどんどん発信できるよう新たな企画も計画中です!

 

団体旅行、視察旅行、個人旅行など幅広い旅行に組み合わせ可能です。

産業観光ツアーに興味のある方は

是非、事務局までお問い合わせください。

「わが町再発見!バスツアー」1回目開催!!

11月22日(火)「わが町再発見!バスツアー」と題し

「ひたりずむ」を紹介する産業観光バスツアーを実施しました。

 

 

今回はまず、自分たちが住む地のことを知ってもらいたい!と

日田市民の方々に参加いただきました。

 

日田杉資料館では、日田の林業の歴史を学び、

木材市場や製材所では、大きな原木丸太が積み上げられ、みるみるうちに角材へと加工される様子の見学。

下駄作り体験では、自分の好きな鼻緒と台を選び、下駄職人から手ほどきを受けながらオリジナルマイ下駄作り

 

世代を問わず楽しんでいただきました。

 

参加いただいた方々からは、

「地元に住んでいても普段入ることのできない工場の見学ができ勉強になった」、「自分が住む日田のことをもっと知りたい。そして、伝えていきたい」

 

また、参加いただいた方の中には、結婚や移住で日田に来た方々もいて

「このような機会がないと知ることのできない、日田の魅力を知るきっかけになった」といった声を沢山いただきました。